デジタル大辞泉
「天山南路」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
てんざん‐なんろ【天山南路】
- [ 一 ] 天山山脈南麓のオアシスを結ぶ東西交通路。中国新疆ウイグル自治区東部のハミを起点にトルファン・クチャ・アクスを経てカシュガルあるいはヤルカンド・ホータンに至り、パミール高原を越えるもの。
- [ 二 ] 天山山脈以南の地区の呼称。主として清代に用いられ、天山・崑崙(こんろん)両山脈の間のタリム盆地をさした。東トルキスタン。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
天山南路
てんざんなんろ
中国、天山山脈を基準としてその南部の地区をさす語。天山北路とともに清(しん)朝時代に使われた。タクリマカン砂漠を含むタリム盆地にあたる。天山山脈、崑崙(こんろん)山脈、パミール高原に囲まれ、山麓(さんろく)地方には古代からオアシス農耕社会が発展し、シルク・ロードが走った。清代には回部(かいぶ)、回疆(かいきょう)ともよばれ、イスラム教徒の居住地であった。これらのイスラム教徒はウイグル人とよばれ、この地方の主要人口をなしている。
[佐口 透]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 