天極(読み)テンキョク

精選版 日本国語大辞典 「天極」の意味・読み・例文・類語

てん‐きょく【天極】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 地軸の延長と天球との交点。
    1. [初出の実例]「青紫堂上に陰映して、天極(キョク)に列星」(出典太平記(14C後)一一)
    2. [その他の文献]〔楚辞‐天問〕
  2. [ 2 ] 北極星。〔史記‐秦始皇本紀〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「天極」の読み・字形・画数・意味

【天極】てんきよく

天の枢軸。〔楚辞天問斡維(くわんゐ)(軸承け)は焉(いづ)くにか(かか)れる 天極は焉くにか加(架)せる

字通「天」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む