天秤を持つ女(読み)テンビンヲモツオンナ

デジタル大辞泉 「天秤を持つ女」の意味・読み・例文・類語

てんびんをもつおんな〔テンビンをもつをんな〕【天秤を持つ女】

原題、〈オランダVrouw met weegschaalフェルメール絵画カンバス油彩。縦43センチ、横38センチ。天秤を手にする女性の姿を描いた作品ワシントン、ナショナルギャラリー所蔵。真珠を量る女。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「天秤を持つ女」の解説

天秤を持つ女

オランダの画家ヨハネス・フェルメールの絵画(1662-1665)。原題《Vrouw met weegschaal》。『真珠を量る女』などの邦題もある。左方窓辺から光が入る部屋で、女性が天秤を手にする姿を描いた作品。ワシントン、ナショナルギャラリー所蔵。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む