天草版(読み)アマクサバン

デジタル大辞泉 「天草版」の意味・読み・例文・類語

あまくさ‐ばん【天草版】

16世紀末から、九州天草イエズス会が刊行した活字版の本。「伊曽保物語」「平家物語」などがある。天草本。→キリシタン版

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 宗政 名詞

精選版 日本国語大辞典 「天草版」の意味・読み・例文・類語

あまくさ‐ばん【天草版】

  1. 〘 名詞 〙 近世初期、イエズス会の人々によって、天正一八年(一五九〇)から慶長一九年(一六一四)までの間に熊本県天草島で出版された活字本。キリシタン版。「どちりなきりしたん」「平家物語」「伊曾保物語」「金句集」「羅葡日辞書」「羅典文典」など。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「天草版」の意味・わかりやすい解説

天草版 (あまくさばん)

キリシタン版のうち九州の天草学林で出版されたもの。1592年(文禄1)から96年(慶長1)に至る。キリシタン版は最初1591年,肥前国の加津佐(かづさ)で出版されたが,まもなく印刷所は天草に移された。主としてローマ字版で,国字版は《ばうちずもの授けやう》(1593刊か)1種のみが天草版と推定される。1592年刊の《どちりなきりしたん》《ヒデスの導師》,《平家物語》(口訳)がもっとも早い刊行書である。その後,《いそほのはぶらす(伊曾保物語)》《金句集》,アルバレス編《ラテン語文典》,《羅葡(らぽ)日対訳辞典》,《コンテムツス・ムンヂ》(推定天草版),イグナティウス・デ・ロヨラ著《心霊修行》,バルトロメウ著《精神修養提要》(推定天草版)が刊行された。のち1598年ころ,印刷所は長崎学林に移された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「天草版」の解説

天草版
あまくさばん

安土桃山時代から江戸初期にかけて出版された活字印刷本の一つ
キリシタン版ともいう。『伊曽保物語』『平家物語』『どちりな・きりしたん』『ぎあ・ど・ぺかどる』などが有名。多くはキリスト教教義書。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

百科事典マイペディア 「天草版」の意味・わかりやすい解説

天草版【あまくさばん】

キリシタン版

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「天草版」の解説

天草版
あまくさばん

キリシタン版(キリシタンばん)

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「天草版」の意味・わかりやすい解説

天草版
あまくさばん

「キリシタン版」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android