天融寺
てんゆうじ
[現在地名]恵庭市上山口
漁川右岸にある真宗大谷派の寺院。山号は千歳山。本尊は阿弥陀如来。成生村緑陰寺(現山形県天童市)出身の新羅天融が明治二〇年(一八八七)に当地で布教に入り、同二三年五月に説教所を漁村二四号に設置した。同二七年に寺号公称を申請するが許可されず、同三五年一一月に再度申請し、同三七年八月に許可を受けた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 
天融寺
北海道恵庭市にある寺院。真宗大谷派。山号は千歳山。本尊の阿弥陀如来像は快慶の作。1890年に設置の説教所が起源。1904年に寺号の許可を受ける。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 