20世紀日本人名事典 「太田俊穂」の解説 太田 俊穂オオタ トシホ 昭和期の郷土史家 岩手放送会長;岩手銀行取締役。 生年明治42(1909)年12月5日 没年昭和63(1988)年1月15日 出身地岩手県盛岡市 学歴〔年〕東京外語蒙古語科〔昭和5年〕中退 主な受賞名〔年〕藍綬褒章〔昭和46年〕,勲三等瑞宝章〔昭和55年〕 経歴昭和19年岩手日報に入社。編集局長、取締役出版局長を歴任。また、28年岩手放送の設立に参加、常務、社長を経て会長に就任。著書に「南部維新記」など。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「太田俊穂」の解説 太田俊穂 おおた-としほ 1909-1988 昭和時代後期の経営者。明治42年12月5日生まれ。東京日日新聞(現毎日新聞)盛岡支局をへて,昭和19年岩手日報にはいり,編集局長。岩手放送の開局に尽力し,36年社長となる。郷土史家としても知られ,「南部維新記」「北方史の残映」などおおくの著作をのこした。昭和63年1月15日死去。78歳。岩手県出身。東京外国語学校(現東京外大)中退。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by