太田彦郎(読み)おおた ひこお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「太田彦郎」の解説

太田彦郎 おおた-ひこお

1845-1869 幕末尊攘(そんじょう)運動家。
弘化(こうか)2年10月10日生まれ。各地の運動家とまじわり,土岐一郎を名のり倉敷県につとめる。明治2年2月24日兵庫で美作(みまさか)津山藩士数名と酒をのみ,攘夷に対する同藩方針を批判したため,帰途和田岬で殺された。25歳。讃岐(さぬき)(香川県)出身。名は秋豊。通称は別に仙助,彦太郎,千里

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android