太田紋助(読み)おおた もんすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「太田紋助」の解説

太田紋助 おおた-もんすけ

1846-1892 明治時代のアイヌ民族指導者。
弘化(こうか)3年1月16日生まれ。蝦夷(えぞ)地(北海道)厚岸(あっけし)の人。厚岸支配の佐賀藩開墾掛などにやとわれる。明治15年辞職,私財を投じてアイヌ民族のために農業,漁業の開発につくす。屯田兵村新設の土地選定にかかわり,北海道庁はその村を太田村と名づけた。明治25年4月3日死去。47歳。幼名はサンケクル。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む