出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
…しかし徳松は83年(天和3)幼死したため,以後館林城は廃城となり,城付領は幕領のほか旗本領に細分された。1707年(宝永4)松平(越智)清武が2万4000石で入封して城を再築,在封中所領も5万4000石となったが,2代を経て武元(たけちか)のとき28年(享保13)奥州棚倉に転じ,太田資晴が代わって5万石で入封した。資晴は34年大坂城代になったため所領を大坂周辺に移され,館林城付領は一時幕領となったが,子資俊のとき旧領に復し,ついで46年(延享3)遠江掛川に転じた。…
※「太田資晴」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...