太陽系小天体(読み)タイヨウケイショウテンタイ(その他表記)small solar system bodies

デジタル大辞泉 「太陽系小天体」の意味・読み・例文・類語

たいようけい‐しょうてんたい〔タイヤウケイセウテンタイ〕【太陽系小天体】

太陽系天体うち惑星準惑星、それらの衛星を除く小規模な天体の総称小惑星彗星や流星物質・ガス状の惑星間物質などからなる。2006年に開催された国際天文学連合定義SSSB(small solar system bodies)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「太陽系小天体」の意味・わかりやすい解説

太陽系小天体
たいようけいしょうてんたい
small solar system bodies

太陽の周りを公転する天体のうち、惑星、準惑星、衛星およびリング粒子を除くすべての天体の総称。太陽系小天体には、冥王星型天体(英語名はplutoid)を除いた太陽系外縁天体(英語名はtrans-Neptunian objects、略称TNO)と、ケレスを除いた小惑星、彗星(すいせい)、惑星間塵などが含まれる。2006年8月の国際天文学連合(IAU)での準惑星の定義の際に同時に設定された。

[編集部 2022年10月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android