太陽系外縁天体(英語名はtrans-Neptunian objectsで、TNOと略称)に属する準惑星のこと。2006年8月の国際天文学連合(IAU)で準惑星が定義された際に、冥王星が惑星から外れ準惑星になったが、同時に小惑星ケレスも準惑星に該当した。しかしケレス以外の準惑星は冥王星同様に海王星以遠の軌道をもち、組成や形成過程もケレスとは異なると考えられたので、日本からも新しい天体のグループとすることが提案され、2008年(平成20)5月に「冥王星型天体」(英語名はplutoid)という天体種族が制定された。
冥王星型天体としては、冥王星、エリス、マケマケ、ハウメアが公式に認定されている。
[編集部 2022年10月20日]
「準惑星」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報