奈万須盛方(読み)なますの もりかた

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「奈万須盛方」の解説

奈万須盛方 なますの-もりかた

?-1791 江戸時代中期の狂歌師
江戸日本橋馬喰町(ばくろちょう)で旅人宿をいとなむ。宿屋飯盛(やどやの-めしもり)(石川雅望(まさもち))にまなび,伯楽連に属した。寛政3年7月4日死去。姓は遠藤通称は京屋弥市。屋号山城屋。鱠盛方ともかく。
格言など】かりの旅いとま乞ひして今朝ははや死出の旅路へ立つ馬喰町(辞世)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む