奈半利城跡(読み)なはりじようあと

日本歴史地名大系 「奈半利城跡」の解説

奈半利城跡
なはりじようあと

[現在地名]奈半利町 立町

奈半利川河口の沖積平野西南部、現奈半利小学校の地に築かれた平城で、城主は長宗我部元親の部将桑名丹後守。永禄一二年(一五六九)安芸城(現安芸市)を攻略した元親は、やがてこの地にも侵攻、奈半利乗台寺岡じようだいじおか城を落し桑名丹後守にこの城を預けた。のち丹後守は奈半利城を築き移転したといわれる。

天正一七年(一五八九)の奈和利庄地検帳によると「城村しろのむら」に「城中詰」一反、「同し西二ノ塀」二〇代、「同し南二ノヘイ」二六代一歩の三筆が記載される。これが奈半利城の核心部分で、回りを一九筆の「ヤシキ」が固める。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android