女性の再婚禁止期間

共同通信ニュース用語解説 「女性の再婚禁止期間」の解説

女性の再婚禁止期間

民法733条は、女性は離婚後6カ月を経過した後でなければ再婚できないと規定。離婚後に生まれた子の父親推定が混乱しないよう設けられた。前夫との間の妊娠有無を、新しい夫側が外見から判断できたほうがトラブルを招かないとの理由もあるとされる。現在はDNA鑑定で父の特定は可能として、廃止や期間短縮を求める意見が出ており、国連女性差別撤廃委員会は「女性にのみ規定を設けるのは差別」と指摘している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む