妖魔(読み)ヨウマ

精選版 日本国語大辞典 「妖魔」の意味・読み・例文・類語

よう‐まエウ‥【妖魔】

  1. 〘 名詞 〙 ばけもの。妖怪。魔物。変化(へんげ)
    1. [初出の実例]「名利之妖魔、情欲之盗賊、無一不断尽」(出典:藤樹文集(1648頃)五・忍)
    2. 「或る時は森の奥の妖魔が笑ふ木霊のやうな」(出典:少年(1911)〈谷崎潤一郎〉)
    3. [その他の文献]〔欧陽脩‐読徂徠集詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「妖魔」の読み・字形・画数・意味

【妖魔】よう(えう)ま

妖怪。宋・欧陽脩〔徂徠集を読む〕詩 稿偶(たまたま)自らす 滄溟の一蠡(いちれい)のみ ~之れを存して後世(いまし)む 古鑑、妖を照らさん

字通「妖」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

デジタル大辞泉プラス 「妖魔」の解説

妖魔

楠桂による漫画作品。兄弟同様に育った忍びの若者二人の運命を描く。『りぼんオリジナル』1985年~1986年に連載。集英社りぼんマスコットコミックス全2巻。1989年、劇場アニメが公開された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む