妹尾徳風(読み)せのお とくふう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「妹尾徳風」の解説

妹尾徳風 せのお-とくふう

1847*-1887 幕末-明治時代書家
弘化(こうか)3年12月生まれ。備前岡山藩士。書を山内香雪らにまなぶ。維新後は岡山県庶務,編集係などで書記をつとめた。能書家で,父の浴風とともに備前の二風として知られた。明治20年2月15日死去。42歳。名は別に道夫,麟三。号は雪斎

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む