妻と女の間

デジタル大辞泉プラス 「妻と女の間」の解説

妻と女の間

瀬戸内晴美(瀬戸内寂聴)の小説。1969年刊行。
②TBS系列放映による日本の昼帯ドラマ。花王愛の劇場。①を原作とする。1975年3~5月放映(全46回)。出演:三ツ矢歌子、森川千恵子ほか。
③1976年公開の日本映画。①を原作とする。監督:豊田四郎市川崑脚本八住利雄、撮影:岡崎宏三、長谷川清。出演:三田佳子大空真弓、酒井和歌子、仁科明子、梶芽衣子田村高廣、篠田三郎ほか。豊田四郎の遺作

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む