姉婿(読み)アネムコ

精選版 日本国語大辞典 「姉婿」の意味・読み・例文・類語

し‐せい【姉婿】

  1. 〘 名詞 〙 姉の夫。あねむこ。
    1. [初出の実例]「妾の姉婿(シセイ)某が県会議員常置委員たりしに頼(よ)りて」(出典:妾の半生涯(1904)〈福田英子〉一)
    2. [その他の文献]〔魏書‐叱列延慶伝〕

あね‐むこ【姉婿】

  1. 〘 名詞 〙 姉の夫。
    1. [初出の実例]「譚公はあねむこか妹むこかであるぞ」(出典:古活字本毛詩抄(17C前)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む