デジタル大辞泉
「姫紫苑」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひめ‐しおん‥シヲン【姫紫苑】
- 〘 名詞 〙 キク科の多年草。本州、四国、九州の原野や山麓に生える。高さ約六〇センチメートル。葉は倒披針形で、縁にまばらな鋸歯(きょし)があり、裏面は白い。夏、茎頂に多数の頭状花を密生する。頭花は径八ミリメートル内外で、舌状花は白、中心花は黄色。漢名に女菀を当てる。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
姫紫苑 (ヒメシオン)
学名:Aster fastigiatus
植物。キク科の多年草
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 