子宮後転症(読み)しきゅうこうてんしょう(しきゅうこうけいこうくつしょう)(英語表記)Retrodeviation of the uterus (Retroversioflexion)

六訂版 家庭医学大全科 「子宮後転症」の解説

子宮後転症(子宮後傾後屈症)
しきゅうこうてんしょう(しきゅうこうけいこうくつしょう)
Retrodeviation of the uterus (Retroversioflexion)
(女性の病気と妊娠・出産)

どんな病気か

 子宮は通常、前傾前屈(ぜんけいぜんくつ)の位置をとっていますが、後傾後屈の位置をとる状態を子宮後転症(子宮後傾後屈症)と呼びます(図4)。正常女性の約20%に認められるといわれています。

 とくに障害を伴わない場合は病気とはみなしません。子宮後転症はかなり以前には病的と考えられ、手術が行われていた時代もありましたが、現在では治療対象とは考えられていません。

原因は何か

 大部分は可動性であり、病気ではありません。

 骨盤内の炎症子宮内膜症(しきゅうないまくしょう)などが原因で、子宮と直腸あるいは骨盤腹膜と癒着(ゆちゃく)し、非可動性の子宮後転症になっていることもあります。

 この場合には、原因疾患による症状が現れることはありますが、子宮後転症そのものによる特有な症状というものはありません。

症状の現れ方

 子宮後転症だけに特有な症状はありません。

検査と診断

 内診超音波検査により容易に診断が可能です。

治療の方法

 現在では子宮後転症そのものは異常とは考えられていないので、治療の対象にはなりません。

病気に気づいたらどうする

 子宮後転症が癒着に起因するものであれば、原因疾患が治療の対象になるかどうかを調べるため、検査を受けることが望ましいと考えられます。

関連項目

 骨盤腹膜炎子宮内膜症

竹内 亨


出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android