孝閔帝(読み)こうびんてい(その他表記)Xiao-min-di; Hsiao-min-ti

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「孝閔帝」の意味・わかりやすい解説

孝閔帝
こうびんてい
Xiao-min-di; Hsiao-min-ti

[生]大統8(542)
[没]孝閔帝1(557)
中国,北周の第1代皇帝。姓名宇文覚宇文泰の第3子。西魏の恭帝3 (556) 年 10月泰の死後を継ぎ,同年 12月恭帝から帝位を譲られ,翌年正月天王の位につき,北周朝を建てた。しかし北周の政治実権は従兄宇文護にあったのでこれを除こうとし,かえって殺された。即位からわずか 10ヵ月目のことである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む