季亨玄厳(読み)きこう げんごん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「季亨玄厳」の解説

季亨玄厳 きこう-げんごん

?-1458* 室町時代の僧。
臨済宗(りんざいしゅう)聖一(しょういち)派。日向(ひゅうが)(宮崎県)の人とも,筑前(ちくぜん)(福岡県)の人ともいわれる。剛中玄柔の法をつぎ,京都東福寺,日向大慈寺の住持となり,京都と日向を往来した。長禄(ちょうろく)元年12月25日死去。別号に紫府真人,霊松道人。著作に「霊松集」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む