日本大百科全書(ニッポニカ) 「マーチャーシュ」の意味・わかりやすい解説
マーチャーシュ(1世)
まーちゃーしゅ
Mátyás Ⅰ
(1440―1490)
ハンガリー国王(在位1458~90)。父は対トルコ戦で名をはせたワラキア貴族出身のフニャディ・ヤーノシュHunyadi János(1386?―1456)。人文主義者で後のエステルゴム大司教ビテーズ・ヤーノシュに養育され、思想的影響を受けた。中小貴族に支持されたフニャディ派と、大貴族と結び付いた国王ラディスラウス派との争いから、一時プラハに連れ去られるが、国王の急死後、1458年にシラージ・ミハーイの大軍と中小貴族の支援を得て即位。大貴族排除のため司法・軍制改革を断行。また、中小貴族、市民、外国人から登用した官僚による国家行政を始める。これらによる歳出増は、従来大貴族の手中にあった王国収入を取り上げることでまかなった。対外的には強力な傭兵(ようへい)軍「黒軍」を率いてボヘミア、オーストリア、シレジアにまたがる中欧帝国を築く。他方、コルビナ文庫設立など学芸の振興にも努め、コルビヌスCorvinusという文人名をもつ。今日でも「正義の王」として親しまれている。
[家田 修]