学成寺
がくじようじ
[現在地名]鳥取市新品治町
新品治町のやや北西部にある。光照山と号し、日蓮宗。本尊は仏宝僧三宝。近世には城下西端の寺の多い地区にあった。境内は東西二〇・五間、南北三五・五間(明治四年「因州分寺院籍」県立博物館蔵)。創建の時期は不明。「鳥府志」によると現在地に移るまでは江崎馬場町の山手、現在の日香寺の地にあり、慶安三年(一六五〇)九月東照宮(現樗谿神社)勧請にあたり鳥取に来た貴僧・高僧の宿所に充てられた(因府年表)。これ以前、寛永一五年(一六三八)には池田光仲の母芳春院の祈祷所となり、以後毎年合力米一〇俵が給されることとなった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 