宅孝二(読み)タク コウジ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「宅孝二」の解説

宅 孝二
タク コウジ


職業
作曲ピアニスト

肩書
東京芸術大学教授

生年月日
明治37年 3月10日

出生地
大阪府 堺市

学歴
パリ音楽師範学校卒

経歴
醸造業を営む家に生まれる。両親は邦楽を好み、自身も小学校時代から謡曲仕舞三味線を習う。やがて洋楽に触れるようになり、堺中学4年の頃からピアノをはじめるとともに作曲にも興味を持つようになった。大正10年同志社大学予科に進むが、2年で中退。その後、ドイツ人パウル・ショルツや亡命ロシア人ヴィリー・バルダスにピアノを、山田耕筰に作曲を学ぶ。昭和2年姉夫婦に従ってパリに留学し、パリ音楽院でナディア・ブーランジェに作曲を、アンリ・ジル・マルシェックスにピアノを教わった。7年一旦帰国して大阪と東京で初の独奏会を開催、この時には自身が作曲した「夜の泉」も演奏している。9年再びパリに渡り、アルフレッド・コルトーに師事してピアノ演奏法を修得。12年帰国してからは東京女子高等師範学校で教え、フランス近代のピアノ演奏法を日本に紹介した。戦後は東京音楽学校(東京芸術大学)を経て、29年から国立音楽大学で教鞭をとり、さらにお茶の水女子大学助教授、東京芸術大学ピアノ科主任教授を務めるなど、我が国のクラシック音楽界の重鎮として活躍した。作曲家としては「弦楽四重奏曲」が21年の日本音楽連盟委嘱作品に入選。27年には「ソナチネ」がジェノバ国際作曲コンクールの第1位に選ばれた。他方、22年尾高尚忠指揮の日本交響楽団とともにガーシュインの「ラプソディ・イン・ブルー」を演奏し、シャンソンジャズバンド向けの曲も手がけるなど、異色の音楽家としても知られる。30年新東宝製作、松林宗恵監督の「風流交番日記」を手がけて以来、映画音楽家としても活動し、市川崑監督「処刑の部屋」「満員電車」、堀川弘通監督「女殺し油地獄」、松林監督「社長太平記」「がんばれ!盤獄」、斉藤寅次郎監督「誰よりも金を愛す」など数多くの映画に参加した。他の作品に「女の24時間」「チェムバロと室内楽のための組曲」「ブラック・パルティータ」「カルメンシータ」などがある。

受賞
ジェノバ国際作曲コンクール第1位〔昭和23年〕「ソナチネ」

没年月日
昭和58年 5月3日 (1983年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「宅孝二」の解説

宅 孝二
タク コウジ

昭和期の作曲家,ピアニスト 聖徳学園女子短期大学教授。



生年
明治37(1904)年3月10日

没年
昭和58(1983)年5月3日

出生地
大阪府堺市

学歴〔年〕
パリ音楽師範学校卒

主な受賞名〔年〕
ジェノバ国際作曲コンクール1位〔昭和23年〕「ソナチネ」

経歴
昭和2年パリへピアノ留学。帰国して山田耕筰に作曲を学び、23年ジェノバ国際作曲コンクールで1位。お茶の水女子大学助教授、東京芸術大学ピアノ科主任教授をつとめ、わが国のクラシック音楽界の重鎮として活躍した。シャンソンの作曲やジャズバンドに入ってジャズを学ぶなど、異色の音楽家としても知られ、市川崑監督の「処刑の部屋」、堀川弘通監督の「女殺し油地獄」など映画音楽の作品も多い。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android