宇宙空間平和利用委員会(読み)うちゅうくうかんへいわりよういいんかい(その他表記)Committee on the Peaceful Uses of Outer Space

精選版 日本国語大辞典 「宇宙空間平和利用委員会」の意味・読み・例文・類語

うちゅうくうかんへいわりよう‐いいんかいウチウヰヰンクヮイ【宇宙空間平和利用委員会】

  1. ( [英語] Committee on the Peaceful Uses of Outer Space の訳語 ) 宇宙空間探査および平和利用に関する技術的・法律的問題の基本原則、国際協力などについて審議し、国連総会勧告提案を行なうための組織。一九六一年発足。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「宇宙空間平和利用委員会」の意味・わかりやすい解説

宇宙空間平和利用委員会
うちゅうくうかんへいわりよういいんかい
Committee on the Peaceful Uses of Outer Space

1959年 12月国連第 14回総会で,「宇宙空間の平和利用に関する国際協力」と題する決議によって設置された委員会。同委員会の任務は,宇宙空間研究に対する援助,情報の交換などを含む宇宙空間平和利用計画実施のための実際的方法および法律事項の審議を行い,これらの活動の報告を国連総会に提出することである。科学技術面の国際協力および法律問題をそれぞれ専門的に検討するために,科学技術小委員会および法律小委員会が設置されている。法律小委員会はこれまで宇宙天体条約 (1966) ,宇宙飛行士救助・帰還協定 (67) ,宇宙損害責任条約 (71) ,宇宙物体登録条約 (74) ,月協定 (79) を作成し,いずれもすでに発効している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の宇宙空間平和利用委員会の言及

【宇宙法】より

… 宇宙法の成立には国際連合が当初から重要な役割を果たした。はやくも58年には総会の下に宇宙空間平和利用委員会が設置され,宇宙空間の法律問題の立法化に努力したが,とくに宇宙法律小委員会が主としてその作業を担当した。63年,総会は同小委員会の作業を基礎に〈宇宙空間の探査および利用における国家活動を律する法原則の宣言〉を採択した。…

※「宇宙空間平和利用委員会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android