すべて 

宇治川の合戦(読み)うじがわのかっせん

旺文社日本史事典 三訂版 「宇治川の合戦」の解説

宇治川の合戦
うじがわのかっせん

宇治川をめぐる戦い
①1184年,源義仲源義経とが山城の宇治川をはさんで戦った。佐々木高綱梶原景季 (かげすえ) の先陣争いで名高く,この合戦義経が勝って入京した。
②1221年,承久の乱において,朝廷軍が宇治川をはさんで幕府軍に激しく抵抗。結局幕府軍が渡河に成功して大勝,入京して朝廷側を制圧した。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む