宇治川の合戦(読み)うじがわのかっせん

旺文社日本史事典 三訂版 「宇治川の合戦」の解説

宇治川の合戦
うじがわのかっせん

宇治川をめぐる戦い
①1184年,源義仲源義経とが山城の宇治川をはさんで戦った。佐々木高綱梶原景季 (かげすえ) の先陣争いで名高く,この合戦義経が勝って入京した。
②1221年,承久の乱において,朝廷軍が宇治川をはさんで幕府軍に激しく抵抗。結局幕府軍が渡河に成功して大勝,入京して朝廷側を制圧した。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android