守山恒太郎(読み)モリヤマツネタロウ

デジタル大辞泉 「守山恒太郎」の意味・読み・例文・類語

もりやま‐つねたろう〔‐つねタラウ〕【守山恒太郎】

[1880~1912]野球選手。東京の生まれ。一高速球ドロップを駆使して活躍練習学校のれんがべいボールを投げ続け、ついには穴をあけてしまったなどの逸話がある。東京帝大医学部を卒業し軍医となるが、腸チフスに感染し、32歳で死去

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「守山恒太郎」の解説

守山恒太郎

没年:明治45.2.12(1912)
生年:明治13.4.27(1880)
明治時代の野球選手。東京生まれ。明治32(1899)年独逸協会中学卒業後,一高に入学,左腕投手として同校野球部の全盛期を築きあげた。34年5月横浜外国人チームに5対6で敗れたのち,猛練習を行って,翌年5月には4対0で勝ったことで知られる。コントロールをよくするための練習で校舎の煉瓦壁に開いた穴は,「守山先輩苦心の跡」と書かれ記念された。東京帝大医科大学(東大医学部)在学中の36年,一高時代の体験を基にして『野球之友』を著した。39年東大を卒業後軍医となるが,のちに伝染病研究所に派遣され研究のさなか,病を得て早世した。<参考文献>大和球士『真説日本野球史 明治篇』

(大熊廣明)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「守山恒太郎」の解説

守山恒太郎 もりやま-つねたろう

1880-1912 明治時代の野球選手。
明治13年4月27日生まれ。左腕の速球投手で,一高野球部の第2次黄金時代をきずいた。明治35年横浜外人クラブを完封。猛練習で倉庫のれんが壁に穴をあけた伝説をもつ。軍医となり伝染病研究所で研究中,明治45年2月12日チフスにより死去。33歳。昭和41年野球殿堂入り。東京出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android