伝染病研究所(読み)デンセンビョウケンキュウジョ

デジタル大辞泉 「伝染病研究所」の意味・読み・例文・類語

でんせんびょう‐けんきゅうじょ〔デンセンビヤウケンキウジヨ〕【伝染病研究所】

伝染病などの原因予防治療などの研究機関。明治25年(1892)大日本私立衛生会付属として北里柴三郎を迎えて発足。現在は東京大学医科学研究所。東京都港区白金台にある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「伝染病研究所」の意味・読み・例文・類語

でんせんびょう‐けんきゅうじょ‥ビャウケンキウジョ【伝染病研究所】

  1. 伝染病の原因・予防・治療などについて研究する東京大学の付属施設。明治二五年(一八九二)創立の大日本私立衛生会付属伝染病研究所を前身とする。大正五年(一九一六東京帝国大学所属、昭和四二年(一九六七)医科学研究所と改称略称伝研
    1. [初出の実例]「伝染病研究所は内務大臣の管理に属し」(出典:伝染病研究所官制(明治三八年)(1905)一条)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「伝染病研究所」の意味・わかりやすい解説

伝染病研究所【でんせんびょうけんきゅうじょ】

1892年大日本私立衛生会付属として発足。初代所長北里柴三郎。1899年国立(内務省所管)となり,1914年文部省に移管,1916年以降東大付属。伝染病をはじめとする医学研究と,治療血清ワクチン製造検定などに貢献(防疫業務は1947年以降中止)。1967年東京大学医科学研究所と改称。所在地東京都港区白金台。
→関連項目青山胤通志賀潔野口英世

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「伝染病研究所」の意味・わかりやすい解説

伝染病研究所
でんせんびょうけんきゅうじょ

伝染病の原因・予防・治療などの研究を目的とする研究所。日本では、1892年(明治25)に福沢諭吉、森村市左衛門らの援助で、東京の芝公園内に伝染病研究所が設立された。所長は、ベルリン大学のコッホ研究所で結核のツベルクリン療法、ジフテリア免疫血清療法の開発などで著名な業績をあげた北里柴三郎(きたさとしばさぶろう)であった。経営主体は大日本私立衛生会であったが、これは、世界的学者としての北里に対して文部省・帝国大学が冷淡であったことによる。その後、99年に内務省直轄の官立研究所となったが、1914年(大正3)、時の大隈重信(おおくましげのぶ)内閣は、文政一元化の名のもとに伝染病研究所の文部省移管を強行、これに抗議する北里所長以下部長・研究員は全員辞職した。いわゆる伝染病研究所移管事件である。16年、伝染病研究所は東京帝国大学医学部附置研究所となり、野に下った北里の北里研究所としのぎを削ることになった。伝染病研究所の創立以来の業績としては、ジフテリア・破傷風治療血清、予防接種に関する研究、ペスト、赤痢病原菌の発見、牛痘苗の犢体(とくたい)継続に関する研究など多岐にわたっている。67年(昭和42)東京大学医科学研究所となり、現在に至っている。

[神谷昭典]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「伝染病研究所」の解説

伝染病研究所
でんせんびょうけんきゅうしょ

伝染病の原因・予防・治療方法を研究する研究所。1892年(明治25)東京市芝公園の福沢諭吉私有地に設けられた大日本私立衛生会付属伝染病研究所に始まる。のちに同会は研究所を政府に寄付して内務大臣所管となった。1914年(大正3)文部省所管に移り,翌々年東京帝国大学付属伝染病研究所となり,67年(昭和42)医学の基礎的研究を加えて東京大学医科学研究所と改称された。伝染病研究施設は,ほかに北里研究所や大阪大学微生物病研究所がある。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「伝染病研究所」の解説

伝染病研究所
でんせんびょうけんきゅうじょ

明治中期に設立された伝染病の研究機関
北里柴三郎が福沢諭吉の援助を得て,1892年東京芝に設立。コレラ・チフス・赤痢などの研究に業績を上げた。'99年内務省に移管され,1914年文部省所管となり,のち東京帝国大の付属機関となる。北里らはこれを不満として辞職し,同年北里研究所を設立した。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の伝染病研究所の言及

【北里柴三郎】より

…この業績に対し欧米諸国から招聘(しようへい)が相次いだが辞して92年帰国。しかし国内には彼を受け入れる機関がなく,福沢諭吉の援助で芝公園内に伝染病研究室が設けられ,同年11月大日本私立衛生会の所属として日本で最初の伝染病研究所(伝研と略称)が創立され,翌年愛宕町に新築移転した。この研究所は,所員に秦佐八郎や志賀潔を擁し,世界的にも屈指の研究所とされた。…

※「伝染病研究所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android