安保清種(読み)アボ キヨカズ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「安保清種」の解説

安保 清種
アボ キヨカズ


肩書
海相

生年月日
明治3年10月15日

出生地
佐賀県

学歴
海兵(第18期)〔明治24年〕卒

経歴
男爵安保清康海軍中将の養子。明治33年軍令部副官、35年以降「須磨」「八雲」砲術長、日露戦争に「三笠」の砲術長で参戦。38年イギリス駐在、海軍大学教官、第二艦隊参謀、大正2年イギリス大使館付武官、9年軍令部次長、11年国際連盟海軍代表、艦政本部長、呉、横須賀鎮守府長官、海軍次官、昭和3年軍事参議官、5年ロンドン海軍軍縮会議専門委員、同年10月海軍大臣、9年予備役。12年近衛文麿内閣内閣参議、翼賛政治会顧問を務めた。

没年月日
昭和23年6月8日

家族
父=沢野 種鉄(海軍大佐)

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

関連語 学歴

20世紀日本人名事典 「安保清種」の解説

安保 清種
アボ キヨカズ

明治〜昭和期の海軍大将,男爵 海相。



生年
明治3年10月15日(1870年)

没年
昭和23(1948)年6月8日

出生地
佐賀県

学歴〔年〕
海兵(第18期)〔明治24年〕卒

経歴
男爵安保清康海軍中将の養子。明治33年軍令部副官、35年以降「須磨」「八雲」砲術長、日露戦争に「三笠」の砲術長で参戦。38年イギリス駐在、海軍大学教官、第二艦隊参謀、大正2年イギリス大使館付武官、9年軍令部次長、11年国際連盟海軍代表、艦政本部長、呉、横須賀鎮守府長官、海軍次官、昭和3年軍事参議官、5年ロンドン海軍軍縮会議専門委員、同年10月海軍大臣、9年予備役。12年近衛文麿内閣の内閣参議、翼賛政治会顧問を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安保清種」の解説

安保清種 あぼ-きよかず

1870-1948 明治-昭和時代前期の軍人
明治3年10月15日生まれ。安保清康(きよやす)の養子。日露戦争では,三笠(みかさ)の砲術長として日本海海戦に参加。明治44年第二艦隊参謀長,のち軍令部次長,艦政本部長などを歴任。昭和2年海軍大将。5年ロンドン海軍軍縮会議に出席。同年浜口内閣,6年若槻内閣の海相となった。昭和23年6月8日死去。79歳。肥前佐賀出身。海軍兵学校卒。旧姓は沢野。前名は康三郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「安保清種」の解説

安保 清種 (あぼ きよかず)

生年月日:1870年10月15日
明治時代-昭和時代の海軍軍人。大将;男爵
1948年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android