安斎桜磈子(読み)あんざいおうかいし

精選版 日本国語大辞典 「安斎桜磈子」の意味・読み・例文・類語

あんざい‐おうかいし【安斎桜&JISF6CE;子】

  1. 俳人本名千里。「海紅同人句集閭門(りょもん)の草」など。明治一九~昭和二八年(一八八六‐一九五三

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「安斎桜磈子」の解説

安斎 桜磈子
アンザイ オウカイシ

明治〜昭和期の俳人



生年
明治19(1886)年2月7日

没年
昭和28(1953)年12月12日

出生地
宮城県登米郡登米町

本名
安斎 千里

学歴〔年〕
高小卒

経歴
家業の機織業を継ぐが、17歳の頃から俳句関心を抱き、明治38年頃から「日本俳句」に投句し、河東碧梧桐に認められる。44年「層雲」が刊行されるとここで活躍し、大正4年創刊の「海紅」では同人となる。句集「閭門の草」、俳論随筆集「山に祈る」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「安斎桜磈子」の解説

安斎桜磈子 あんざい-おうかいし

1886-1953 明治-昭和時代の俳人。
明治19年2月7日生まれ。菅原師竹(しちく)に師事。河東碧梧桐(かわひがし-へきごとう)の「日本俳句」に投稿,新傾向派の俳人として注目される。のち「海紅」同人として自由律俳句を提唱した。昭和28年12月12日死去。67歳。宮城県出身。本名は千里。句集に「閭門(りょもん)の草」,随筆集に「山に祈る」など。
格言など】晩学静か也杉は花粉を飛ばす(郷里宮城県登米にある句碑)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「安斎桜磈子」の解説

安斎 桜磈子 (あんざい おうかいし)

生年月日:1886年2月7日
明治時代-昭和時代の俳人
1953年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android