20世紀日本人名事典 「宍戸左行」の解説 宍戸 左行シシド サコウ 大正・昭和期の漫画家 生年明治21(1888)年11月5日 没年昭和44(1969)年2月3日 出生地福島県 本名宍戸 嘉兵衛 学歴〔年〕福島中卒 経歴明治44年洋画修業のため渡米。洋画、漫画の技術を学ぶ。大正10年頃帰国し、毎夕新聞社に入社、同紙に政治風俗漫画を連載した。昭和4年渡米生活を綴った「漫画・漫談アメリカの横ッ腹」を出版し、注目を浴びる。5年以降「読売新聞」日曜版付録「読売サンデー漫画」にSF冒険漫画「スピード太郎」を連載、映画的手法を駆使したこの漫画は、今日のストーリー漫画の先駆となった。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「宍戸左行」の意味・わかりやすい解説 宍戸左行ししどさこう [生]1888.11.5. 福島[没]1969.2.3. 東京漫画家。本名,嘉兵衛。福島中学校卒業後渡米し,苦学して絵を学ぶ。 1923年帰国し東京日日新聞社の漫画記者をつとめた。『読売新聞』に連載した SF的な奇想のあふれる『スピード太郎』により一躍名をなす。のちに9年間の在米経験から風刺漫画随筆『漫画・漫談アメリカの横っ腹』 (1959) を書く。第2次世界大戦後の作品に長編『西遊記』がある。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宍戸左行」の解説 宍戸左行 ししど-さこう 1888-1969 大正-昭和時代の漫画家。明治21年11月5日生まれ。44年渡米し,洋画,漫画をまなぶ。帰国後,「東京毎夕新聞」に政治風俗漫画を連載。大正15年に日本漫画連盟を結成。昭和5年から「読売サンデー漫画」に連載した「スピード太郎」で注目される。戦後は水墨画をえがいた。昭和44年2月3日死去。80歳。福島県出身。福島中学卒。本名は嘉兵衛。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by