朝日日本歴史人物事典 「宣瑜」の解説
宣瑜
生年:仁治1(1240)
鎌倉後期の西大寺流の律宗の僧。第3代西大寺長老。字は浄覚。叡尊について顕密,戒律などを修めた。弘安3(1280)年に伊勢神宮の内宮に叡尊が建立したと伝える弘正寺に住し,瑜伽(修行による精神統一)などを修めた。正和5(1316)年,第2代長老信空のあとを受け第3代長老となり,没するまで10年間勤めた。花園天皇にしばしば授戒したことや後醍醐天皇から田畠領有の綸旨を得ていることなどにより,律僧としての宣瑜の評価が当時高かったことが知られる。<参考文献>卍元師蛮選『本朝高僧伝』
(追塩千尋)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報