宮之浦川(読み)みやのうらがわ

日本歴史地名大系 「宮之浦川」の解説

宮之浦川
みやのうらがわ

屋久島の最高峰宮之浦岳の北面を水源とし、湧水谷川を合せて北流し、途中の瀑布を流れて、宮之浦で東シナ海に注ぐ。延長約一六・五キロ、流域面積約六二・七平方キロ。上流の唐船とうせん淵といわれる場所は、かつて唐船が漂着して繋泊した地とも伝える。同淵の上流で羽神はがみ岳から流れ出た出明であかし川が合流するので水勢が増し、下流の川の瀬はよく変わったという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android