宮入慶之助(読み)みやいり けいのすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宮入慶之助」の解説

宮入慶之助 みやいり-けいのすけ

1865-1946 明治-昭和時代前期の寄生虫学者。
慶応元年5月15日生まれ。明治37年京都帝大福岡医科大学(のちの九州帝大)教授となり,衛生学担当。大正2年鈴木稔とともに日本住血吸虫中間宿主となる巻き貝発見。この媒介貝はミヤイリガイと命名された。昭和21年4月6日死去。82歳。信濃(しなの)(長野県)出身。帝国大学卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の宮入慶之助の言及

【カタヤマガイ(片山貝)】より

…住血吸虫症が広島県神辺町の片山丘付近に多かったのでこの名がある。また,住血吸虫の中間宿主であることを発見した宮入慶之助を記念してミヤイリガイともいう。殻はやや小さく卵形,厚く堅く,高さ0.7cm,太さ0.25cmで,細高い円錐形。…

※「宮入慶之助」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android