日本住血吸虫(読み)ニホンジュウケツキュウチュウ(その他表記)Schistosoma japonicum

デジタル大辞泉 「日本住血吸虫」の意味・読み・例文・類語

にほん‐じゅうけつきゅうちゅう〔‐ヂユウケツキフチユウ〕【日本住血吸虫】

住血吸虫一種。体は細長いひも形で雌が雄より大きい。中間宿主カタヤマガイ。貝から出た幼虫皮膚を通して人・牛・犬・猫などの腸間膜寄生。粘血便・発熱腹痛慢性期になると肝硬変などの疾患を起こす。日本・中国・東南アジアの一定地域に分布

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「日本住血吸虫」の意味・読み・例文・類語

にほん‐じゅうけつきゅうちゅう‥ヂュウケツキフチュウ【日本住血吸虫】

  1. 〘 名詞 〙 住血吸虫科の扁形動物人畜の血管内、特に門脈系に寄生する吸虫で、日本ではじめて発見された。体は糸状で、体長は七~二一ミリメートル。雄は乳白色で、体の後半部には雌を抱くための特別の管(抱雌管)をそなえる。雌は暗褐色で、雄より大きく、一二~二三ミリメートル。中間宿主ミヤイリガイで、幼虫であるセルカリア水中を泳ぎ、人畜の皮膚から侵入する。東南アジアに広く分布する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本住血吸虫」の意味・わかりやすい解説

日本住血吸虫
にほんじゅうけつきゅうちゅう
Schistosoma japonicum

扁形動物門吸虫綱二生目住血吸虫科。ヒトおよび哺乳類の門脈系に寄生する吸虫で雌雄異体。雄は体長9~18mm,やや扁平で細長く,頭部腹部吸盤をもつ。後体部は両側が腹面に向って巻き,左右縁が重なり円筒状となって管腔 (抱雌管) をつくり,成虫ではこの中に雌を抱いて宿主に寄生している。雌は体長 15~25mmの細長い糸状で,左右腸管合流部前方に卵巣をもつ。本種は複雑な生活史をもち,卵から孵化したミラキディウムは,中間宿主のカタヤマガイに食い入り,スポロキスト,レディアケルカリアの各期を経たのち水中に出る。ケルカリアは終宿主の皮膚を穿通して体内に入り,そこで成虫となる。本種の寄生によって日本住血吸虫症になる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「日本住血吸虫」の意味・わかりやすい解説

日本住血吸虫
にほんじゅうけつきゅうちゅう

住血吸虫

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「日本住血吸虫」の解説

日本住血吸虫 (ニホンジュウケツキュウチュウ)

動物。寄生虫の一種

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android