宮地嶽古墳(読み)みやじだけこふん

日本歴史地名大系 「宮地嶽古墳」の解説

宮地嶽古墳
みやじだけこふん

[現在地名]津屋崎町宮司

宮地岳の南麓に占地する古墳時代終末期の宗像地域首長墳。宮地嶽神社の奥宮不動神社が祀られている。下方斜面にはかつて小古墳群が存在した。南東方のみそぎ池を挟んだ丘陵宮司井手みやじいでかみ古墳が占地する。宮地嶽古墳は長径三四メートルの円墳で、長さ二二メートルの長大な無袖の横穴式石室が築かれている。左右側壁には龕状の構造がみられる。「続風土記拾遺」の不動石窟の項に「寛保元年大雨の後山岸崩れて、はしめて窟口を開けり。其後延享四年窟中奥の正面に、石を建て不動と号す」と記されている。昭和九年(一九三四)に古墳前面の社務所建設地から金銅装馬具・金銅刀装具・緑瑠璃板などが出土したが、このとき石室内から板ガラス片やガラス丸玉が出たという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

事典・日本の観光資源 「宮地嶽古墳」の解説

宮地嶽古墳

(福岡県福津市)
福岡県文化百選 歴史散歩編指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android