日本歴史地名大系 「宮地嶽古墳」の解説
宮地嶽古墳
みやじだけこふん
[現在地名]津屋崎町宮司
宮地岳の南麓に占地する古墳時代終末期の宗像地域首長墳。宮地嶽神社の奥宮不動神社が祀られている。下方斜面にはかつて小古墳群が存在した。南東方の
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
宮地岳の南麓に占地する古墳時代終末期の宗像地域首長墳。宮地嶽神社の奥宮不動神社が祀られている。下方斜面にはかつて小古墳群が存在した。南東方の
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...