宮本政右衛門(読み)みやもと まさえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宮本政右衛門」の解説

宮本政右衛門 みやもと-まさえもん

1830-1899 明治時代の織物業者。
天保(てんぽう)元年生まれ。明治2年紀伊(きい)和歌山藩に西洋式軍隊が誕生すると,ドイツ式軍服の仕立てを命じられる。伝統紋羽(もんぱ)織を改良し,起毛綿布を考案,紀州綿ネルの開発者のひとりとなった。10年内国勧業博覧会で鳳紋褒賞。明治32年11月12日死去。70歳。紀伊(和歌山県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む