宵田村(読み)よいだむら

日本歴史地名大系 「宵田村」の解説

宵田村
よいだむら

[現在地名]日高町宵田

西にし谷に源を発した稲葉いなんば川が東流し南側にU字状に湾曲し、東側で円山まるやま川に合流する地点の左岸に位置する。播磨から豊岡湯島ゆしま(現城崎町)への街道が西気谷への街道と分岐する場所にあたり、舟運の便もある。室町時代後期から戦国期にかけて、宵田城(所在地はのちの岩中村)を垣屋氏の分流が本拠とし、当地はその城下(市場集落)として発達、織豊期には町場として諸公事を免除され、江戸時代にも市立てが認められていた。このため宵田町ともよばれた。菱屋平七長崎紀行(京都大学文学部蔵)に「宵田町(中略)上中下の三町あり、商家宿屋・茶屋あり、町の中通に溝川あり」と記される。

天正三年(一五七五)と推定される一一月二四日付の吉川元春宛八木豊信書状(吉川家文書)に、元春の但馬下国によって、「宵田・西下心持相替、手前(豊信)可然様、取成存候」などとみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android