デジタル大辞泉
「家桜」の意味・読み・例文・類語
いえ‐ざくら〔いへ‐〕【家桜】
人家の庭に植えてある桜。《季 春》「花はよも毛虫にならじ―/嵐雪」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いえ‐ざくらいへ‥【家桜】
- 〘 名詞 〙
- ① 人家の庭などに植えてある桜。里桜。⇔山桜。《 季語・春 》
- [初出の実例]「垣ごしに見るあだ人のいへざくら花ちるばかり行きてをらばや〈円融院〉」(出典:新古今和歌集(1205)雑上・一四五一)
- ② ( 人家の庭に咲く、主人のある桜という意から ) 女房。
- [初出の実例]「にぎやかに白歯をそめて家ざくら」(出典:俳諧・若みどり(1691))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報
Sponserd by 