寂済(読み)じゃくさい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「寂済」の意味・わかりやすい解説

寂済
じゃくさい

[生]貞和4=正平3(1348)
[没]応永31(1424).2.2. 京都
室町時代画家。京都,清涼寺本『融通念仏縁起絵巻』2巻の作者の一人。おそらく永徳3 (1383) 年頃宮廷の絵所預 (えどころあずかり) に任じられ,その後応永 21 (1414) 年以前に出家して寂済と号した。俗名は不明だが同時代に名のみえる宮廷絵師藤原光益と同一人とする説がある。六角絵所の主宰者であったため通称六角寂済

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「寂済」の解説

寂済 じゃくさい

1348-1424 南北朝-室町時代の画家。
貞和(じょうわ)4=正平(しょうへい)3年生まれ。藤原光益(みつます)の出家後の名と推定される。六角絵所預となり,六角寂済とよばれた。鎌倉時代以来の伝統的な大和絵様式をうけつぎ,現存作に清凉寺本「融通念仏縁起絵巻」がある。応永31年2月3日死去。77歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android