融通念仏を広めた良忍の伝記から,融通念仏の感得の由来,入滅後の奇跡などをとり上げ,さらに融通念仏の功徳やその弘通の歴史を描いたもの。原本(2巻)が1314年(正和3)に成立するや,鎌倉時代末より室町時代にかけてたちまち広く伝写された。原本にごく近いものがクリーブランド,シカゴ両美術館に分蔵されるほか,14世紀末に良鎮が出て,熱烈な勧進によって多数の転写本がつくられ,さらに1390年(元中7・明徳1)には精巧な木版本が完成し,大阪市大念仏寺などにのこる。木版本は墨一色の効果を考慮した素朴な画趣を持ち,1414年(応永21)には逆にこの木版本の図様をそのまま踏襲した京都市清凉寺本などの彩色本がつくられるに至った。清凉寺本は当時一流の画師六角寂済,粟田口隆光らによるもので,室町時代絵画の基準作例として貴重であるが,やまと絵の画法が類型化し,生彩に欠ける点は否めない。こうした《融通念仏縁起絵巻》の歴史的展開は,中世における宗教絵巻の機能と伝播の状況をよく伝えてくれる。
執筆者:田口 栄一
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新