デジタル大辞泉
「寄す」の意味・読み・例文・類語
よ・す【寄す】
[動サ四]近づける。近よらせる。
「庭に立つ麻手小衾今夜だに妻―・しこせね麻手小衾」〈万・三四五四〉
[動サ下二]「よせる」の文語形。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
よ・す【寄】
- [ 1 ] 〘 他動詞 サ行四段活用 〙
- ① 近づける。近よせる。
- [初出の実例]「片淵に 網張り渡し 目ろよしに 予嗣(ヨシ)寄り来ね 石川片淵」(出典:日本書紀(720)神代下・歌謡)
- ② ある事柄をある人に任せる。→寄さす。
- [ 2 ] 〘 自動詞 他サ下二 〙 ⇒よせる(寄)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 