デジタル大辞泉
「寡妻」の意味・読み・例文・類語
か‐さい〔クワ‐〕【寡妻】
1 自分の妻を謙遜していう語。荊妻。愚妻。
2 夫と死に別れた妻。寡婦。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
か‐さいクヮ‥【寡妻】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 寡徳の人の妻という意味から ) 自分の妻のことを謙遜していうことば。愚妻。荊妻(けいさい)。
- [初出の実例]「賈客回レ頭歌倚レ棹、寡妻側レ耳泣沾レ裾」(出典:灞山詩集(1765))
- ② ( その数が一人で寡(すくな)いという意から ) 妾に対して、正夫人、正妻をいう。嫡妻。〔詩経‐大雅・思斉〕
- ③ 夫と死別した婦人。寡婦。やもめ。
- [初出の実例]「無レ夫者。為二寡妻妾一」(出典:令義解(718)戸)
- [その他の文献]〔漢書‐田広明伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「寡妻」の読み・字形・画数・意味
【寡妻】か(くわ)さい
夫人。〔詩、大雅、思斉〕寡妻に刑し、兄弟に至り 以て家
を
(をさ)む字通「寡」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 