寺田彦太郎(読み)てらだ ひこたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「寺田彦太郎」の解説

寺田彦太郎 てらだ-ひこたろう

1822-1903 幕末-明治時代の殖産家,政治家。
文政5年2月4日生まれ。寺田彦八郎の父。遠江(とおとうみ)(静岡県)福田(ふくで)村の庄屋(しょうや),天保(てんぽう)13年大庄屋となる。荒地開墾や河川港湾整備に尽力し,塩田事業,ウナギ養殖業をいとなむ。明治27年衆議院議員(当選3回,憲政本党)。明治36年10月6日死去。82歳。号は観海。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android