対面販売(読み)タイメンハンバイ(その他表記)face-to-face selling

共同通信ニュース用語解説 「対面販売」の解説

対面販売

家や車、保険といった高額商品では、大手中心に対面での営業を重視し、販売網拡充を図ってきた。丁寧な事前説明やアフターフォローが受けられるのが顧客にとってのメリットだ。一方で共働き世帯の増加などで対面の時間を取りにくくなるなどライフスタイル変化一部には、購入を勧められて断りにくいなどの不満から、対面での営業を敬遠する動きもある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む