デジタル大辞泉
「小体」の意味・読み・例文・類語
こ‐てい【小体】
[名・形動]こぢんまりしていること。つつましいこと。質素なこと。また、そのさま。
「母と二人の―な暮しであったが」〈秋声・縮図〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こ‐てい【小体】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「てい」は「体」の漢音 ) 質素なこと。つつましやかなこと。こぢんまりとしたこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「居宅も売残し、商売物も小躰(コテイ)にして渡世に取つづき」(出典:浮世草子・西鶴織留(1694)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「小体」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 