小型捕鯨(読み)コガタホゲイ

デジタル大辞泉 「小型捕鯨」の意味・読み・例文・類語

こがた‐ほげい【小型捕鯨】

小型のクジラをとること。また、小型の捕鯨船でクジラをとること。特に、国際捕鯨委員会IWC)が規制する大型鯨類以外のクジラをとることをいう。→大型捕鯨
[補説]日本では指定漁業として沿岸捕鯨の小型捕鯨業が、太地和歌山)・網走北海道)・鮎川宮城)・和田千葉)などで行われる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む