小型捕鯨(読み)コガタホゲイ

デジタル大辞泉 「小型捕鯨」の意味・読み・例文・類語

こがた‐ほげい【小型捕鯨】

小型のクジラをとること。また、小型の捕鯨船でクジラをとること。特に、国際捕鯨委員会IWC)が規制する大型鯨類以外のクジラをとることをいう。→大型捕鯨
[補説]日本では指定漁業として沿岸捕鯨の小型捕鯨業が、太地和歌山)・網走北海道)・鮎川宮城)・和田千葉)などで行われる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む