小型捕鯨(読み)コガタホゲイ

デジタル大辞泉 「小型捕鯨」の意味・読み・例文・類語

こがた‐ほげい【小型捕鯨】

小型のクジラをとること。また、小型の捕鯨船でクジラをとること。特に、国際捕鯨委員会IWC)が規制する大型鯨類以外のクジラをとることをいう。→大型捕鯨
[補説]日本では指定漁業として沿岸捕鯨の小型捕鯨業が、太地和歌山)・網走北海道)・鮎川宮城)・和田千葉)などで行われる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android