小崎トマス(読み)こざき トマス

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小崎トマス」の解説

小崎トマス こざき-トマス

1583-1597* 織豊時代キリシタン
天正(てんしょう)11年生まれ。二十六聖人のひとり。父ミゲルがはたらいていた京都の教会建設現場で作業をてつだい,文禄(ぶんろく)4年ごろ洗礼をうける。慶長元年父とともに捕らえられ,12月19日長崎の西坂殉教。14歳。護送される途中でかいた故郷の母あての手紙がのこる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む