出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
日本最初のキリスト教殉教者。1591年(天正19)豊臣秀吉のフィリピン入貢勧告をきっかけにスペインとの外交関係が開け,マニラ政庁から外交使節として宣教師が派遣された。彼らは上京し,1587年の〈伴天連(ばてれん)追放令〉を無視して布教を開始した。秀吉はかねてから南蛮国の侵略的性格に危惧を懐いていたが,96年10月(慶長1年8月)土佐に漂着したスペインのサン・フェリペ号の水先案内人の不用意な発言をきっかけに,同船の積荷を没収し(サン・フェリペ号事件),京都およびその近郊にいたフランシスコ会士6名とその日本人信者15名,日本人イエズス会士3名を逮捕した。のちに信者2名も加えられた。彼らは京都,大坂,伏見,堺で引き回され,長崎に送られ,1597年2月5日(慶長1年12月19日)西坂で処刑された。1862年6月ローマ教皇ピウス9世によって列聖。
執筆者:岸野 久
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…19年(元和5)7月来日し,禁令下の長崎・有馬地方に潜伏し,各地のキリシタンを励まし,獄中のキリシタンを訪問したり,オランダ平戸商館に監禁中の同僚ルイス・フロレスの救出活動に参加した。22年9月,教皇庁の特派使節として,二十六聖人の殉教に関する教会法上の調査を行い,元和大殉教を目撃し,11月日本を去り,マニラ経由でローマへ行った。ローマでは在日イエズス会批判のキャンペーンを展開するかたわら,32年,《日本語文典》《羅西日辞典》《懺悔録》を出版した。…
…スペイン人のフランシスコ会士。日本二十六聖人の一人。1566年フランシスコ会に入会し,81年フィリピン宣教団に加わり,メキシコを経て84年マニラに到着。…
※「二十六聖人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新